日野市立東光寺小学校にて薬物乱用防止教室を開催

令和3年2月17日(水)、日野市立東光寺小学校にて薬物乱用防止教室を開催いたしました。
コロナ禍の中、緊急事態宣言下ではありますが、卒業を間近に控えた6年生の2クラス59名が、各教室で薬物乱用防止の授業を受けました。みんなマスクを着用しての受講ではありましたが、元気な姿で臨んでくれました。
当クラブからは2名のメンバーが参加し、DVDの鑑賞を行った後、講師が自らの経験を交え、薬物の危険性を解説していきました。講義では各講師が図説などを準備し、薬物乱用者の事例を分かりやすく解説し、講義を進め、子供達に理解してもらおうと熱心に語りました。講義の後にも子供達から多くの質問を受け、講師が一人一人に疑問に答えました。
コロナ禍の中、緊急事態宣言下ではありますが、卒業を間近に控えた6年生の2クラス59名が、各教室で薬物乱用防止の授業を受けました。みんなマスクを着用しての受講ではありましたが、元気な姿で臨んでくれました。
当クラブからは2名のメンバーが参加し、DVDの鑑賞を行った後、講師が自らの経験を交え、薬物の危険性を解説していきました。講義では各講師が図説などを準備し、薬物乱用者の事例を分かりやすく解説し、講義を進め、子供達に理解してもらおうと熱心に語りました。講義の後にも子供達から多くの質問を受け、講師が一人一人に疑問に答えました。